季節のカレーと「しいたけと野菜の湧水ピクルス」の付け合わせ
カレーはご家庭により、定番の材料や作り方があります。
いつものカレーの目先を変えたいときにおすすめの、季節野を使ったバリエーションレシピをご紹介します。
カレーは作る側も食べる側もうれしいメニューですが、食卓にカレーだけでは物足りないことも。
付け合わせは『しいたけと季節野菜の湧水ピクルス』がおすすめです。
大き目野菜の食べごたえとピクルスの程よい酸味が、口の中をさっぱりとリフレッシュさせ、いっそう美味しくカレーを楽しめます。

●夏野菜の素揚げカレー
ご家庭の定番カレー 2人分
ナス 1個
かぼちゃ 5mm厚 2切れ
ピーマン 1個
オクラ 2個
揚げ油
付け合わせ
しいたけと季節野菜の湧水ピクルス お好み量
カイワレ 少々
【作り方】
- カレーはいつものレシピで作る
- ナスは縦に半分に切る、かぼちゃは5mm厚に切る、ピーマンは縦に半分に切り種とヘタを取る、オクラはヘタ分部をむいてさやに切り込みを入れる(切り込みを入れ忘れると揚げ油が跳ねることがあるので注意)
- 天ぷら鍋で油を170~180度に熱し、水けを取った(2)の野菜を短時間でサッと揚げる
- 器にごはんとカレーを盛り付け、素揚げした野菜を盛り付ける
- 小皿にカイワレを敷きその上にしいたけと季節野菜の湧水ピクルスを盛り付けて(4)にそえる
【ポイント!】
季節ごとの旬の野菜をカレーにトッピングすると見た目も華やかで、野菜もたくさん食べられます。
・秋のキノコやサツマイモは、肉や野菜と一緒に炒めた後、煮込むのがおすすめ。うまみが出てカレーのコクが増します。
・冬はホウレン草や小松菜を茹でて、カレーの火を止めてから加えます。煮込むと色が変わるため注意。
・春野菜のアスパラやスナップエンドウは固い部分や筋を取って、カレーの仕上げに鍋に入れてサッと火を通すのがおすすめです。素揚げにしてカレーに盛り付けてもOKです。
峯工房の原木しいたけで作ったしいたけだけのピクルス。
★そのまま食べても美味しい真っ赤な大根で作ったから、漬けダレもピンク色
★原木しいたけの歯ごたえが味わえる珍しいピクルス
★峯自然園の湧水と唐辛子、厳選したお酢で作りました
★季節のお野菜を安心して味わえるから、カレーのお共に!朝ごはんに!
★人工添加物無添加

しいたけと季節野菜の湧水ピクルス【赤大根】≪お得サイズ≫
☆★☆漬けダレまで飲める、しいたけのピクルス☆★☆
★そのまま食べても美味しい真っ赤な大根で作ったから、漬けダレもピンク色
★原木しいたけの歯ごたえが味わえる珍しいピクルス
★峯自然園の湧水と唐辛子、厳選したお酢で作りました
★季節のお野菜を安心して味わえるから、カレーのお共に!朝ごはんに!
★人工添加物無添加