ミントシロップでたっぷりフルーツポンチ


デザートにもおやつにも大人気のフルーツポンチ! たっぷりのフルーツに、ミントシロップと炭酸水を合わせてさわやかに。白玉を入れるとフルーツと食感が異なり、食べる楽しみが広がります。





材料(2人分)




みかん缶詰 1個
バナナ 1/2本
リンゴ 1/3個
キウイ 1個
ミントシロップ 80ml
炭酸水 80ml
---
白玉粉 50g
水 50ml
 
【作り方】



 
(3)白玉粉に水を加え
手で練っていく
(4)2?程度に丸め
指でつまんで平たくする
(5)すべてが浮いてから
さらに1分ゆでる




 
  1. 白玉粉に、水を40ml加え手でこねる(50ml全部入れない、様子を見ながら入れていく)。粉がまとまらない場合は、5ml(小さじ1)ずつ水を加え、耳たぶくらいの柔らかさになるまでよくこねる。
  2. 手で2cmくらいに丸め、親指と人差し指で押さえて平たくする
  3. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、(2)を一度に入れる。すべての白玉団子が浮きあがってから、さらに1分ゆで、引き上げて冷水で冷ます
  4. バナナは1cmの薄切り、リンゴは洗って厚めのいちょう切りに、キウイは皮をむき他のフルートと大きさを合わせて切る
  5. ボウルに(3)のフルーツとみかんの缶詰をシロップごと入れ、白玉も入れる
  6. ミントシロップ、炭酸水を加えて軽くまぜ、器に取り分ける
 
【ポイント】
※白玉粉の水の量は、気温や湿度で変わるため、水は微調整が必要です。
※ゆでるときは、かき混ぜないようにして白玉がうきあがってくるのをまちます。鍋底にくっついたものがあれば、菜箸でそっとはがしましょう。
※ミントシロップとミカン缶の汁で十分に甘みがありますので、ここでは炭酸水を使いました。より甘い味がお好みでしたら、炭酸水をサイダーにしても。あっさりがお好みの場合は、みかん缶の汁を使わずに炭酸水を倍量にします。



 
「ミントシロップ」は、峯自然園で育て収穫したミントから作りました。余計なものを加えずにミントの風味を生かしたシロップです。清涼感たっぷりでさわやかなミントの香りを楽しめます。



★小田原の里山で、できる限り農薬や購入肥料を使わずに育てた峯自然園産のミントを使用
☆人工添加物無添加
★ミントシロップを炭酸水で割るとミントソーダに
☆お酒が好きな方ならライムとラム酒、ミントシロップでモヒートがおすすめ
★ミントシロップをアイスクリームにかけるとミントの香りが楽しめます
☆イチゴ・モモ・キウイ・バナナなど果物とミントシロップは好相性



「手づくりごっくんゼリー」は、峯自然園で収穫したフルーツを手づくりでパックしています。余計なものを加えずにフルーツの風味そのままでゼリーに仕上げました。果実の舌触りが残り、フルーツ感が味わえる満足度の高いゼリーです。

★小田原の里山で、できる限り農薬や購入肥料を使わずに育てた峯自然園産のフルーツを使用
★原木しいたけを収穫した後の廃ホダ(しいたけの菌を植え付ける原木)を肥料に、育てた果実で作りました
★人工添加物無添加

 
上へ