エビ天巻きずし、しいたけ味噌入り
目先を変えて、エビの天ぷらを巻きずしにしました。具を味わえるように、ご飯は少なめにして細めの仕上がりに。リーフレタスとちらっと見えるエビのピンクが優しげで、行楽のお弁当にもピッタリです。

材料(2本)
巻きずし用のり 2枚
ご飯 1合
エビ 4尾(小ぶりなものなら6尾)
リーフレタス 2枚
しいたけ味噌 大さじ3
すし酢
┌酢 大さじ2
A│砂糖 大さじ2
└塩 小さじ1/2
天ぷらのころも
┌天ぷら用小麦粉 1/2カップ
B│冷水 100ml
└揚げ油 適量
【作り方】
- 酢を小鍋に入れて砂糖と塩を入れ火にかけて煮溶かす
- 分量の炊き立てのご飯に(1)を回しがけ、切るように混ぜ合わせる
- エビは殻をむき、背ワタを取って、腹側に斜めに切り込みを入れてエビをまっすぐ伸ばし、塩を振る(分量外)。尾の先のとがった部分を少し切り落とし、中の水出すと、油のハネを防げる
- 天ぷら用小麦粉に適量の水を混ぜ合わせ、天ぷらの衣を作り(3)につけて180℃の油で1分半を目安に揚げ、取り出して油をきっておく
- 巻きすにのりを広げ、(2)のご飯をのせて、のりの向こう側1/5ほどを残して指で広げていく。指に酢水をつけると、ご飯が指にくっつかず広げやすい。
- リーフレタスをのせ、しいたけ味噌大さじ1と1/2杯を置き、しっぽを取ったエビをのせる。
- 手前から巻いていき、のりの向こうの端を濡らし、巻いたのりに張り付けるようにして止める

【ポイント!】
※天ぷらではなく、エビフライでも美味しく作れます。ポイントはしいたけ味噌をケチらないこと。
しいたけはすし飯やのりと相性が良く、甘辛風味が天ぷらやフライを美味しくしてくれます。
峯工房の定番しいたけ味噌は、甘辛い風味でごはんとの相性が抜群!
峯工房の乾しいたけを水で戻し、みじん切りにして味噌に練りこみました。のせるだけでも、ごはんがすすむおいしさです。おにぎりに、お豆腐に、お料理の隠し味にさまざまなアレンジでお料理の幅が広がります。人工添加物無添加で素材の力を最大限に引き出しました。純粋な旨みと香りをお楽しみください。

しいたけ味噌≪お得サイズ≫
1,200円(税込)
〜うまいもの好きから愛される至福の一品をお取り寄せ〜
☆★☆峯工房のしいたけ味噌は素材にこだわったごはんのお供!☆★☆
☆定番しいたけ味噌は、甘辛でごはんに最高!
★手土産にも好評!たっぷりサイズで毎日のごはんのお供に
☆簡単レシピはのせるだけ!ごはんがすすむおいしさです
★日本の伝統的な味わいのしいたけ・味噌・しょうゆの口福をお取り寄せ
☆そのままごはんにのせても、おむすびの具にしても飯泥棒!!と呼びたくなる旨さ!
★ギフトにおすすめ!甘辛さがクセになる!峯工房のしいたけ味噌が飯の供にぴったり
☆自然派志向のごはんのお供!人工添加物無添加、素材の旨みを最大に引き出しました
★ごはんとの相性抜群!自然の中で育った風味豊かなしいたけと真っ正直な味噌・しょうゆのコラボ。
☆おかずの王道、肴に最適。自然派しいたけ味噌を食にこだわる方への贈り物に
★食欲そそるおつまみからおかずまで、料理の幅を広げる絶品しいたけ味噌をお取り寄せ
☆いつものお料理に風味を添えるしいたけ味噌を通販で!手軽でおいしい調味料として大活躍!
★峯工房のしいたけ味噌で素材から生まれる旨みと風味、ごはんのお供で堪能できます。
☆小腹が空いたら、お取り寄せのしいたけ味噌でおむすびが最高
★豊かな香りと旨みが心も満たす飯の供「しいたけ味噌」をギフトに
☆クセになる旨み!贈り物に喜ばれる峯工房の自信作「しいたけ味噌」
★ごはんがすすむ香りと旨み、ご実家への手土産にも喜ばれます